翻訳と辞書 |
川上ダム (山口県)[かわかみ-]
川上ダム(かわかみ-)は、山口県周南市大字川上地先、二級水系富田川水系富田川本川に建設されたダムである。 == 概要 == 周南市(旧・徳山市)の山間部に水源を発し、周南市(旧・新南陽市)富田に注ぐ富田川(とんだがわ)は、流路延長14kmと、二級河川の多い山口県にあっても比較的小規模な河川である。川上ダムはその中流域に設けられた重力式コンクリートダムであり、新南陽地域への洪水調節と共に、流入河川の少ない周南地域にあって工業用水道・上水道の貴重な水源の一つとなっている。 ダム湖である菊川湖左岸を山口県道・島根県道3号新南陽津和野線が通過し、川上大橋がダム堤体のすぐ下流を横切る。川上大橋からは堤体を正面に望むことが出来るが、歩道がないため、撮影等には注意が必要。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川上ダム (山口県)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|